top of page

オーラルフレイル【2】

info070711

 オーラルフレイルのチェック項目が、6つあるので

チェックしてみてください。


① むせる・食べこぼす 

② 活舌が悪い・舌が回らない

③ 口が渇く・臭いが気になる

④ 柔らかいものばかり食べる

⑤ 自分の歯がない・あごの力が弱い

⑥ 食欲がない・少ししか食べない


1つでも、当てはまれば、歯と口の衰え、

つまりオーラルフレイルです。


ただし、フレイルと同じように、オーラルフレイルも

早めに発見して適切な対応を行うことにより改善できる状態ですので

口腔機能のケアをしましょう。


口腔機能のケアとしては・・・


定期的に歯科検診を受けて、口腔機能の低下を予防する。


噛みごたえのある食材を選んで、よく噛んで、食べることを意識し

食事の質を維持するようにしよう。


口腔機能の維持のために、「口腔体操」「歌を歌う」「早口言葉を言う」

「友人や家族とおしゃべりする」などをしてください。


口腔体操とは・・・

パタカラ体操といって、パ タ カ ラの発音の仕方で、口腔を鍛えれる体操です。


パ は、口周りの筋肉を鍛えることができます。

タ は、食べ物を飲み込む(嚥下)機能の維持に効果があります。

カ は、食べ物を飲み込んだ後、食道に送り込む練習になります。

ラ は、舌の筋肉を鍛え、食べ物を口の中でうまくコントロールすることができます。


パタカラを、力強く、発音することで、鍛えれます。


口の中の衛生状態を改善し、食べる機能を整えて

しっかり噛んで栄養を摂ってください。


胃腸機能の負担を減らし、健康維持にも、繋がります。

最新記事

すべて表示

早朝高血圧について

血圧は、1日の中で、変動しています。 通常は、活動が活発な日中に高く、夕方から夜にかけて下がっていきます。 そして、早朝、目覚める時間に向かって高くなります。 血圧が早朝に過度に上がるのが、「早朝高血圧」です。 起床時、1~2時間以内の血圧が、135/85mmhgを超えると...

血圧について

日本人の国民病ともいえる高血圧。 生活習慣病の中でも、最も患者数が多い病気で その数は、約4300万人。 3人に1人が高血圧と言われています。 脳卒中や心臓病などの予防をする上で 血圧は非常に重要です。 まず、血圧とは、「血液が血管の壁に加える圧力」のことで...

Comments


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page