top of page

ハンドケアについて

  • info070711
  • 2024年11月6日
  • 読了時間: 2分

仕事、家事、趣味など、毎日何かしらの作業で出番があるのが

手指です。これからの時期、乾燥、痛みなどの症状が現れやすくなり、

そのままにしていると、悪化させて日常生活に支障をきたすこともあります。

日々よく使う手指だからこそ、寒くなる前に早めの対処をしていきましょう。


まず、乾燥について。

ケアをせずに放置していると、強いかゆみを生じ、掻いてしまうと

湿疹やひどい場合は、化膿などの皮膚トラブルを引き起こしてしまいます。


特に様々なものに接触する機会の多い手指は

肌の潤いを保つ皮脂膜が奪われ、皮膚表面にある角質層にダメージをうけて

バリア機能の低下が起こりやすい部分です。


これからの時期は、次第に空気が乾燥し、さらに気温が低いために

汗をかく機会が減り、手指表面を覆う皮脂膜が作られにくくなります。


また、皮脂・セラミドは、加齢に伴い減少します。

この皮脂とは、皮脂腺から分泌され、皮膚の水分の蒸発を抑えています。

セラミドとは、角質細胞の周りを囲み、細胞内の水分を逃さないように働きます。


乾燥する冬の季節をきれいな手指で過ごすためにも

皮膚表面のカバーや成分の補給といった適切な対処法を早めに実践することが重要です。


乾燥を防ぐために、潤いを持たせるハンドクリームが良いと思います。


 
 
 

最新記事

すべて表示
アイフレイルチェックと予防

アイフレイルチェックとして、10項目あります。   □ 目が疲れやすくなった □ まぶしく感じやすくなった □ 夕方になると見えにくくなることが増えた □ はっきり見えない時にまばたきをすることが増えた □ 新聞や本を長時間見ることが少なくなった...

 
 
 
アイフレイル

アイフレイルは、病気の手前かも というコマーシャル 聞いたことがあるかもしれません。 加齢に伴う視機能の低下をアイ(目)フレイル(虚弱)と言います。 体力が衰えるのと同じく、視機能もだんだんと低下します。 視機能低下をゆるやかにするための生活習慣、考えてみましょう。...

 
 
 
いまさら聞けない?ワクチンって?【2】

ワクチンは、病原体による感染症を予防するために、免疫系、 特に獲得免疫を訓練する仕組みです。 獲得免疫は、以前、体内に侵入したことがある病原体に対して働くため 予め病原体の一部や毒性を弱めた病原体をワクチンとして体内に導入し 獲得免疫に病原体の特徴を覚えさせます。...

 
 
 

Comments


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page