top of page
info070711

健康寿命を伸ばすには・・・

自分の体は「一生乗り続ける、取替のできない車」である。


これは、投資の神様とも言われ、個人資産が「10兆円」もある

ウォーレン・バフェットさんが言った言葉です。


10兆円もの資産がある方が、一番投資しているのが

「自身の健康」と言われています。


なぜなら、健康こそ最大の資産、価値があるからです。


健康を疎かにして、後悔した有名人がいます。


iPhoneで有名なAppleの創始者 スティーブ・ジョブズさんです。

彼は、膵臓がんを患い、56歳の若さで亡くなりました。

彼は晩年には、もっと早くに手術を受けるべきだった・・・と後悔していたそうです。


そこで意識してほしいのが「健康寿命」を伸ばすことです。


健康寿命とは、心身ともに自立し健康的に生活できる期間のことです。


ところで、日本は長寿大国です。でも、平均寿命と健康寿命には差があります。


平均寿命と健康寿命の差として、だいたいですが

男性の場合 平均寿命81歳 健康寿命72歳ですので「約9年」

女性の場合 平均寿命87歳 健康寿命75歳ですので「約12年」


つまり、自力で日常生活を送ることが困難で、他人の介護が必要だったり

寝たきりであることがわかります。


人生100年時代と言われていますが、「自分のやりたいことができ

好きなものを食べ、行きたいところに行けるのは、70歳過ぎたところまで」

という衝撃的なデータがあります。


だからこそ、健康寿命を伸ばすことに価値があり、

人生を幸せに過ごす秘訣でもあります。


ではそのためには何をすればいいか・・・

また来週、ご案内したいと思います。


最新記事

すべて表示

胃の不調を改善するためのポイント

*自律神経を整えましょう。 自律神経を整えるためには、規則正しい生活が欠かせません。 生活リズムを整える・・朝食を含む1日3食を、できるだけ同じ時間に            摂るようにしましょう。 食生活の見直し・・・・バランスの良い食事を心がけましょう。脂質や糖質、...

機能性ディスペプシア

明らかな病気がないのに、食後を中心に、胃がもたれり、 みぞおちのあたりが傷むといったことは、ありませんか? 2013年に治療の対象となった比較的新しい病気の 「機能性ディスペプシア」かもしれません。 日本人の10人に1人はかかっているという 意外と身近な病気です。...

返信が届きました(^^)

前回、質問して頂いたお客様からのLINEに気付くのが、10日以上も経って しまって、ほんとに、後悔しまくりのブログを書きました。 そうしたら、それをご覧頂いたかは、分からないのですが 昨日、再度、返信してくださって。。。 もう、嬉しくて嬉しくて。...

Comments


bottom of page