健康投資のためには、食事・運動・睡眠が基本です。
それぞれについて、説明します。
まず、食事です。
1日3食。まず、3食の食事で、栄養を摂りましょう。
食事のリズムを整えることで、体内時計が整い、体調も改善されます。
しっかり噛むことも、消化吸収や歯周病予防に役立ちます。
減塩。壮年期~高齢期に入ると、味覚も低下し、濃い味を好むようになります。
薄味を意識しましょう。
みんなで食べる(感染予防を心がけながら)。みんなでの食事は、必要な栄養素の
摂取という意味でなく、心の栄養や社会性など様々な役割があります。
そして、何よりも楽しく、おいしく食べることができます。
次に、運動と睡眠です。
スロートレーニングなど、自分の体重を上手に利用して、筋肉量をアップできます。
早く筋肉をつけたくても、無理は禁物です。
目標は、3ヶ月続けることです。
例として、ワイドスクワットがあります。
太ももや、お尻など大きな筋肉を鍛えられる方法です。
①背筋をのばして立ち、腕は前に出す。
つま先が外側を向くように、足を肩幅より広く開きます。
②出来るだけゆっくりとひざを曲げます。
この時、ひざの位置がつま先より前に出ないように注意し
ゆっくりとひざを延ばして立ち上がります。
最初は、5回からはじめ、10~15回を目標に行いましょう。
ポイントとしては、ひざを曲げるときは、息を吸いながら
3~5秒くらいでゆっくり行い、のばす時は息を吐きながら
同じスピードで行います。
ひざがつねにつま先と同じ方向を向くように、曲げのばしをしましょう。
太ももやお尻の筋肉は、「立ちあがる」「歩く」など
元気な日常を整える筋肉です。
加齢とともに、衰えやすいので、今から始めましょう。
そして、睡眠のためにも、昼間の運動は効果的です。
いそがしくても、運動のための時間は、確保しましょう。
Comments