top of page
info070711

季節の変わり目の体調の変化に・・・【2】

季節の変わり目の中で、特に影響が大きいのが、気圧と言われており

梅雨や、台風の時期は、注意が必要になってきます。


気圧の変化は、体のバランスを保つ器官が集まっている内耳

耳は外側から内側へ向かって 外耳 、 中耳 、 内耳 に分けられるていて、

その一番奥の部分)が、感知しています。


内耳が感じ取った気圧低下などの情報は、内耳の前庭神経

(内耳にある前庭という器官に通っている神経)を通って脳に伝達され

それによって、自律神経がストレス反応を引き起こすと言われています。


ですので、耳回りの血流を良くすることが、重要です。


血流が悪いと、内耳のリンパ液も、滞り、めまいや頭痛が起こりやすくなる

と言われています。


季節の変わり目には、耳回りの血流を良くするマッサージを

取り入れてみてください。 

 

①耳を上・下・横に5秒ずつ、引っ張ってください。

②耳の横をつまみ、軽く引っ張りながら、後ろへ5回、ゆっくりと回してください。

③耳を包むように、折り曲げ5秒キープ。

➃耳全体を手で覆って、ゆっくりと円を描くように、後ろに向かって、

5回まわしてください。



気温や天候をコントロールすることは、出来ませんが

日常生活に注意することで、季節変化から受ける影響を減らし

体調を崩してしまう回数を減らすことは、出来ます。


自律神経が、乱れやすい人は、寒暖差や気圧の変動に耐えれる

体つくりを心がけましょう。


気象病への備えとして、

自律神経の乱れを抑えてバランスを整えるには

規則正しい生活と十分な睡眠が大切です。


私たちの体には、体温・ホルモン分泌などのリズムを整える

体内時計があります。


生活リズムが乱れると体内時計も乱れ、自律神経の働きにも

影響を与えます。


起床・就寝・食事の時間をできるだけ、規則正しくすることが大切です。


また、適度な運動を心がけてください。


バランスの取れた食事を摂ってください。


リラックスする時間をとってください。

音楽を聴いたり、ゆっくりぬるめのお風呂に入るなど

リラックスした時間をとってください。

最新記事

すべて表示

消化・吸収力を高める

胃や腸の調子を整え、消化・吸収力を高めれば、食べ物の栄養を スムーズに、利用できるようになり、肌トラブルや便秘、下痢なども 改善されやすくなります。 また、脳と腸は、「脳腸相関」とも言われるように 神経系などを介して、密接に影響を及ぼしあっており...

食欲の秋・・・胃腸のケアもカギ

秋から冬にかけては「食欲の秋」と言われるように 食欲がアップする人が多いのは、なぜでしょうか? なぜ「秋」に食欲が増すのでしょうか? 食欲に影響を与える要因は様々なので、単純には言えませんが 根拠と裏付けがあるものとして、以下の事が考えられます。 ・【セロトニン分泌の低下】...

慢性腎臓病【2】

慢性腎臓病は、最初は無症状です。 初期段階では、自覚症状は現れません。 進行して、かなり悪化した段階で、次のような 症状が、現れます。 ・だるさ  ・食欲不振  ・頭痛  ・吐き気 ・むくみ  ・動悸、息切れ  ・高血圧  ・貧血  など...

Comments


bottom of page