top of page
info070711

慢性腎臓病【2】

慢性腎臓病は、最初は無症状です。


初期段階では、自覚症状は現れません。

進行して、かなり悪化した段階で、次のような

症状が、現れます。


・だるさ  ・食欲不振  ・頭痛  ・吐き気

・むくみ  ・動悸、息切れ  ・高血圧  ・貧血  など


慢性腎臓病に、なってしまったら・・・

食べ過ぎ : 肥満は、慢性腎臓病に罹患する要因の1つです。

       食べ過ぎず、適正体重を保つことが、大切です。


減塩   : 1日あたりの食塩摂取量6g未満を目標にしましょう。

       急に減らすのは、難しいですが、徐々に減らしていきましょう。


冷え   : 身体が冷えると、血流が悪化し、腎機能の低下を

       招くことがあります。身体を冷やさないようにしましょう。



腎機能の検査には・・・

尿検査により、「尿たんぱく」

血液検査により、「GFR(糸球体ろ過量)」を算出し

腎臓の働きを調べます。そこから、慢性腎臓病の重症度を

正常、軽度、中程度、高度の4つに判定します。


最新記事

すべて表示

消化・吸収力を高める

胃や腸の調子を整え、消化・吸収力を高めれば、食べ物の栄養を スムーズに、利用できるようになり、肌トラブルや便秘、下痢なども 改善されやすくなります。 また、脳と腸は、「脳腸相関」とも言われるように 神経系などを介して、密接に影響を及ぼしあっており...

食欲の秋・・・胃腸のケアもカギ

秋から冬にかけては「食欲の秋」と言われるように 食欲がアップする人が多いのは、なぜでしょうか? なぜ「秋」に食欲が増すのでしょうか? 食欲に影響を与える要因は様々なので、単純には言えませんが 根拠と裏付けがあるものとして、以下の事が考えられます。 ・【セロトニン分泌の低下】...

慢性腎臓病

日本人に多い病気といえば、高血圧や糖尿病、 脳卒中、心臓病がその代表ですが、実はもう一つ忘れてはいけない 病気が、慢性腎臓病です。 この慢性腎臓病とは、CKDとも言われているのですが 何らかの理由で、腎機能の低下や腎臓の障害が続いている状態をいいます。...

Comments


bottom of page