top of page

歯周病【2】

  • info070711
  • 2024年5月29日
  • 読了時間: 2分

歯周病のセルフチェックとして、次の思いあたる症状をチェックしてみてください。


□朝起きた時、口の中がネバネバする。

□ブラッシング時に、出血する。

□臭いが気になる。

□歯肉がむずがゆい、痛い。

□歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉は、ピンク色で引き締まっています)

□かたい物が噛みにくい。

□歯が長くなったような気がする。

□前歯が、出っ歯になったり、歯と歯の間に隙間ができた。食物が挟まる。


3つ当てはまる方は、油断は禁物です。

ご自身や歯医者さんで、予防するように努めてください。


6つ当てはまる方は、歯周病が進行している可能性があります。


8つすべて当てはまる方は、歯周病の症状がかなり進んでいます。


ところで、歯周病は、全身の疾患にも関わっています。


糖尿病の場合

歯周病の炎症の場で産生されるサイトカイン(細胞から分泌されるタンパク質のこと)

のうち、ある種のものが、インスリンの効き目を阻害する(インスリン抵抗性)ため

歯周病患者は、血糖コントロールがしにくくなります。

糖尿病患者の歯周病罹患率は、血糖値が正常である人の2.6倍高まると言われています。


早産・低体重児出産の場合

歯肉の血管から、侵入した歯周病菌やサイトカインが、

子宮筋の収縮を引き起こして、早産や、低体重児出産になる可能性があります。

最近の報告によると、歯周病にかかった妊婦さんに

低体重児出産が起きるリスクは、健常者の4.3倍程度と言われています。





 
 
 

最新記事

すべて表示
アイフレイルチェックと予防

アイフレイルチェックとして、10項目あります。   □ 目が疲れやすくなった □ まぶしく感じやすくなった □ 夕方になると見えにくくなることが増えた □ はっきり見えない時にまばたきをすることが増えた □ 新聞や本を長時間見ることが少なくなった...

 
 
 
アイフレイル

アイフレイルは、病気の手前かも というコマーシャル 聞いたことがあるかもしれません。 加齢に伴う視機能の低下をアイ(目)フレイル(虚弱)と言います。 体力が衰えるのと同じく、視機能もだんだんと低下します。 視機能低下をゆるやかにするための生活習慣、考えてみましょう。...

 
 
 
いまさら聞けない?ワクチンって?【2】

ワクチンは、病原体による感染症を予防するために、免疫系、 特に獲得免疫を訓練する仕組みです。 獲得免疫は、以前、体内に侵入したことがある病原体に対して働くため 予め病原体の一部や毒性を弱めた病原体をワクチンとして体内に導入し 獲得免疫に病原体の特徴を覚えさせます。...

 
 
 

Commentaires


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page