top of page

水太りによる余分な水分の出し方

info070711

3つあります。


①スクワットをする。

運動をすると血流がよくなり、腎臓の働きも向上します。

また、筋力がつくと体温が上がり、基礎代謝がアップして

水分を出そうとする力が高まります。


入浴前にすると、温浴効果が働いて、たくさんの汗をかくことが出来ます。


スクワットのポイントは

・足を肩幅より少し広く開く。

・お尻は、突き出す。

・膝は、つま先から前にださないようにする。

・足、お尻に力をいれて、7秒キープする。


②ショウガ紅茶を飲んでみてください。

夏は、冷房が効いている場所が多く

思った以上にお腹が冷えています。

ショウガには、発汗作用・保温作用があり

紅茶には、利尿作用があるために、体にたまった余分な

水分の排出を促しながら、体の内側から

ぽかぽかにしてくれます。


③涙を流してみてください。

涙を流す理由は、いくつかありますが

感動の涙がストレスを消し去り

副交感神経を優位にすることが出来ると言われています。

涙を流す時間は、5分ほどで良いので

映画鑑賞などしてみてはいかがでしょうか?

最新記事

すべて表示

早朝高血圧について

血圧は、1日の中で、変動しています。 通常は、活動が活発な日中に高く、夕方から夜にかけて下がっていきます。 そして、早朝、目覚める時間に向かって高くなります。 血圧が早朝に過度に上がるのが、「早朝高血圧」です。 起床時、1~2時間以内の血圧が、135/85mmhgを超えると...

血圧について

日本人の国民病ともいえる高血圧。 生活習慣病の中でも、最も患者数が多い病気で その数は、約4300万人。 3人に1人が高血圧と言われています。 脳卒中や心臓病などの予防をする上で 血圧は非常に重要です。 まず、血圧とは、「血液が血管の壁に加える圧力」のことで...

Comments


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page