top of page

消化・吸収力を高める

  • info070711
  • 2024年10月5日
  • 読了時間: 2分

胃や腸の調子を整え、消化・吸収力を高めれば、食べ物の栄養を

スムーズに、利用できるようになり、肌トラブルや便秘、下痢なども

改善されやすくなります。


また、脳と腸は、「脳腸相関」とも言われるように

神経系などを介して、密接に影響を及ぼしあっており

腸内環境を整えることで、精神面によい影響を与えてくれます。


食習慣を見直し、胃や腸を整えれば、体が健康になるだけでなく

前向きな気持ちにもなれるのです。


4つ、ポイントがあります。


・よく噛んで食べること。

食べ物は、よく噛むほどに細かくなって、唾液と混ざり合うことで

消化されやすくなります。

噛むことで、満腹感を感じやすくなります。


・決まった時間に食事をすること。

一定の時間に食事をすることで、体内のリズムが整い

胃腸の調子が整いやすくなります。

間食のし過ぎは、消化吸収力が低下し、胃もたれなどの

トラブルを招きやすくします。


・胃に負担をかけない食べ方を。

暴飲暴食をしない。脂っこいものや刺激物、アルコールの量は

控えめにしましょう。

大根、玉ねぎ、魚の白身、豆腐、納豆、りんご、バナナなど

胃腸に優しい消化のよい食材を食べると良いでしょう。

また、食べる時は、ゆっくり、腹八分目を目安に!


・生活習慣を整えること。

胃腸のはたらきは、他の内臓や血管と同様に

自律神経によって、コントロールされています。

精神的・身体的ストレス、寝不足や不規則な生活などによって

自律神経が乱れると、胃腸トラブルを招きやすくなります。

適度な運動、睡眠、バランスのよい食事を心がけましょう!

セロトニンは、睡眠やバランスのよい食事(糖質、乳製品、肉類)を

すると、増えることが分かっています。



 
 
 

最新記事

すべて表示
アイフレイルチェックと予防

アイフレイルチェックとして、10項目あります。   □ 目が疲れやすくなった □ まぶしく感じやすくなった □ 夕方になると見えにくくなることが増えた □ はっきり見えない時にまばたきをすることが増えた □ 新聞や本を長時間見ることが少なくなった...

 
 
 
アイフレイル

アイフレイルは、病気の手前かも というコマーシャル 聞いたことがあるかもしれません。 加齢に伴う視機能の低下をアイ(目)フレイル(虚弱)と言います。 体力が衰えるのと同じく、視機能もだんだんと低下します。 視機能低下をゆるやかにするための生活習慣、考えてみましょう。...

 
 
 
いまさら聞けない?ワクチンって?【2】

ワクチンは、病原体による感染症を予防するために、免疫系、 特に獲得免疫を訓練する仕組みです。 獲得免疫は、以前、体内に侵入したことがある病原体に対して働くため 予め病原体の一部や毒性を弱めた病原体をワクチンとして体内に導入し 獲得免疫に病原体の特徴を覚えさせます。...

 
 
 

Comentários


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page