top of page

熱中症について【2】

info070711

熱中症になりにくい体づくりには、筋トレが有効なんです。


体の中で、最も多くの水分を蓄えることができるのは「筋肉」です。


筋肉量の少ない人は、水分の蓄えが少なく、少しの暑さでも、

脱水症状となります。


除脂肪体重という筋肉量の指標になる値は、30代以降で、低下していきます。

30~40代からは、筋肉量の維持を心がけたいものです。


とはいえ、もともと運動習慣もないし、感染症予防を思うと

外で運動はちょっと・・・・という方。


お勧めなのは、自宅で出来る入浴前後のストレッチと

腹筋・スクワットなどの筋トレです。


ストレッチは、肩こり解消や、リラックス効果も抜群です。


凝り固まってしまった体を癒し、睡眠の質を高める優しい習慣です。


そして、筋肉づくりに必要な成長ホルモンは、眠っている間に

多く分泌されます。

つまり、「眠っている間に筋肉は作られます」。


筋トレと適切な睡眠は、熱中症対策に最適な健康習慣です。


また、筋肉の材料は、タンパク質です。意識して

摂取してください。


タンパク質は、肉類・魚介類・卵類・乳類など動物性の食品のほか

豆類などにも、多く含まれています。

毎日の食事でしっかり摂取してください。


最新記事

すべて表示

早朝高血圧について

血圧は、1日の中で、変動しています。 通常は、活動が活発な日中に高く、夕方から夜にかけて下がっていきます。 そして、早朝、目覚める時間に向かって高くなります。 血圧が早朝に過度に上がるのが、「早朝高血圧」です。 起床時、1~2時間以内の血圧が、135/85mmhgを超えると...

血圧について

日本人の国民病ともいえる高血圧。 生活習慣病の中でも、最も患者数が多い病気で その数は、約4300万人。 3人に1人が高血圧と言われています。 脳卒中や心臓病などの予防をする上で 血圧は非常に重要です。 まず、血圧とは、「血液が血管の壁に加える圧力」のことで...

Comments


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page