top of page

疲れ目・ドライアイ

  • info070711
  • 2024年10月14日
  • 読了時間: 2分

少しずつ過ごしやすい日が増えてきました。

気温が下がってくるとともに、空気の乾燥を感じている方も

いらっしゃるかもしれません。


目が渇く、目が疲れやすい、ごろごろするなどの

症状はありませんか?


今回は、疲れ目とドライアイについて

原因や主な症状、対策方法について、お伝えしたいと思います。


疲れ目の主な原因は、目を酷使することです。

パソコンなどの作業、近視、乱視、老眼、睡眠不足、ストレスなどの

様々な要因により、誘発されます。


これらの要因により、目のピント調節の筋肉の持続的な緊張や

血管収縮による血流不全が起きます。


症状として、目の筋肉疲労やかすみ目などの疲れ目症状があらわれます。


また、目の疲労により、酸素や栄養素が不足すると

毛細血管が拡張して、充血がみられることもあります。


毛様体筋が、緊張した状態で、水晶体を膨らませて

ピントを合わせます。

パソコンなど、近くのものを見続けると、この緊張状態が続き

筋肉に負担が掛かります。




















ドライアイの原因として、コンタクトレンズの着用などによる

物理的刺激、パソコンやスマートフォンなどの作業に

由来するまばたきの回数の減少、低湿度な環境で

起こる涙液蒸散、そして女性の更年期・性周期や高齢者での

涙液分泌不全などがあげられます。


これらの要因により、目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり

涙の質のバランスが崩れることによって、涙が均等に行き渡らなくなります。


症状として、ドライアイの他、疲れ目、充血、痒み、異常な眩しさを感じる、

そして、ゴロゴロ感などがあらわれます。

また、目の表面に傷が伴うこともあります。



 
 
 

最新記事

すべて表示
アイフレイルチェックと予防

アイフレイルチェックとして、10項目あります。   □ 目が疲れやすくなった □ まぶしく感じやすくなった □ 夕方になると見えにくくなることが増えた □ はっきり見えない時にまばたきをすることが増えた □ 新聞や本を長時間見ることが少なくなった...

 
 
 
アイフレイル

アイフレイルは、病気の手前かも というコマーシャル 聞いたことがあるかもしれません。 加齢に伴う視機能の低下をアイ(目)フレイル(虚弱)と言います。 体力が衰えるのと同じく、視機能もだんだんと低下します。 視機能低下をゆるやかにするための生活習慣、考えてみましょう。...

 
 
 
いまさら聞けない?ワクチンって?【2】

ワクチンは、病原体による感染症を予防するために、免疫系、 特に獲得免疫を訓練する仕組みです。 獲得免疫は、以前、体内に侵入したことがある病原体に対して働くため 予め病原体の一部や毒性を弱めた病原体をワクチンとして体内に導入し 獲得免疫に病原体の特徴を覚えさせます。...

 
 
 

Comments


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page