top of page
  • info070711

秋の健康習慣のススメ!

夏の暑い時期を乗り越え、今日は少し涼しくなってきました!


そんな今日この頃、元気がない、だるい、疲れが抜けない、食欲がない・・・


そんな症状がでていませんか?



夏バテに続いて、秋バテと言われています。


秋バテの原因は・・・

冷たいものを食べたり飲んだりし過ぎることで起こる「内臓冷えタイプ」と

「冷房冷えタイプ」があります。

暑さは乗り切れても、冷えによって自律神経のバランスが乱れて

秋口まで不調が続いてしまう「秋バテ」を感じている人も増えています。


対策は・・・

① バランスの良い食事:冷えを改善しましょう

 ご飯・肉や魚:野菜を1:1で摂ることがバランスよく食べる簡単な目安になります。

 食事をすると、体内に取り込まれた食物の10%がすぐに熱として発散されるので、

 体が温まります。


② 身体を温めて、内臓機能を元氣にしましょう

 入浴はシャワーだけでなく、ぬるめの湯につかり体の芯から温めることも大事です。

 冷房がきいている室内にいる時は、上着やカーディガン、ハイソックスやひざ掛け

 などで、保温を心がけてみてください。


③ 運動不足、睡眠不足も秋バテの原因に

 毎日の食生活や生活習慣に少しずつ気を付けて、秋を心地よく過ごしましょう!!


ちょっと、今回は、常連のお客様に郵送したDMハガキの内容を

掲載させて頂きました!

最新記事

すべて表示

更新しようと、心に決めても、すっかり更新忘れて 久しぶりの書き込みです。すいません>< ところで・・・ NHKの朝ドラで、植物学者の牧野先生の物語が放送されています。 この牧野先生には、私がこの薬局に勤める前は、漢方薬の原料卸の会社に 勤めていたのですが、その時に、とってもお世話になって・・・ その会社で、とても知識の豊かな部長が、いつも図鑑を 眺める際に、『牧野さんに聞いてみよう~』と よく言っ

世の中、ゴールデンウィーク中ですが お引っ越ししてきたこともあって 様子が分からないので、お店、開けてます。 日曜日だけが、今は定休日なので。 ですので、今日は開いてるかどうかと思ってと 常連さんの男性が、来店されました。 開けてて、良かった! 前回のブログにもかいたのですが 4月22日の土曜日、臨時休業してしまったのですが やはり、常連さんが来られてたようで 閉まってたね~と電話をもらったり 体

更新、また、止まってました~~~>< ところで、今週の22日の土曜日は、ゼミナール いわゆる勉強会があるので、当店は、臨時休業します。 このブログを読んで貰えたら、良いのですが・・・ 以前のお店でも、臨時休業何度か、させてもらっていたので 大丈夫かなぁとは、思っているのですが・・・ ご迷惑をおかけしたら、ごめんなさい><

bottom of page