top of page

笑いの力で健康に!

  • info070711
  • 2024年8月21日
  • 読了時間: 2分

「笑いは百薬の長」といった、笑いと健康を結び付けたことわざは

数多く存在しています。


このように、昔からポジティブな感情が心身の健康に良いことは

知られていましたが、学術的な研究が行われるようになったのは

20世紀以降です。


今回は、笑いの健康効果についても、いくつかご紹介いたします。


改めまして、笑いの学術研究が、世の中で広く認知される

きっかけとなったエピソードをご紹介します。


1964年、米国のノーマン・カマンズというジャーナリストが

硬直性脊椎炎という自己免疫疾患を発症しました。


発熱と耐えがたい背中の痛みに苦しめられる中、治癒する見込みは

500人に1人の割合と診断されたことから

彼は既存の治療以外の方法を模索するようになりました。


当時、精神的負荷が心身に悪影響を及ぼすことが知られていたことから

彼は医師と相談の上、ビタミンCを静脈注射し、コメディ動画を見て

大笑いするという独自の回復プログラムを開発しました。


その際の体験を通して、「数分間本気で笑うと、少なくとも

2時間は痛みのない睡眠が得られたといううれしい発見をした」と報告しています。


ノーマン・カマンズ氏の報告によって、「笑い」が注目されたことで

その後、「笑い」の働きについて研究が活発に行われるようになり、

現在も様々な研究が行われています。

 
 
 

最新記事

すべて表示
アイフレイルチェックと予防

アイフレイルチェックとして、10項目あります。   □ 目が疲れやすくなった □ まぶしく感じやすくなった □ 夕方になると見えにくくなることが増えた □ はっきり見えない時にまばたきをすることが増えた □ 新聞や本を長時間見ることが少なくなった...

 
 
 
アイフレイル

アイフレイルは、病気の手前かも というコマーシャル 聞いたことがあるかもしれません。 加齢に伴う視機能の低下をアイ(目)フレイル(虚弱)と言います。 体力が衰えるのと同じく、視機能もだんだんと低下します。 視機能低下をゆるやかにするための生活習慣、考えてみましょう。...

 
 
 
いまさら聞けない?ワクチンって?【2】

ワクチンは、病原体による感染症を予防するために、免疫系、 特に獲得免疫を訓練する仕組みです。 獲得免疫は、以前、体内に侵入したことがある病原体に対して働くため 予め病原体の一部や毒性を弱めた病原体をワクチンとして体内に導入し 獲得免疫に病原体の特徴を覚えさせます。...

 
 
 

Comments


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page