top of page

笑いの力による効果!

  • info070711
  • 2024年8月22日
  • 読了時間: 2分

効果その1

たった数分間笑うだけでも、健康に効果があることがわかっています。


笑うと、まず、呼吸が早くなります。

たくさんの空気を肺が取り込むことで、酸素が血液中の赤血球に届けられ

心臓の鼓動が早くなり、酸素を豊富に含んだ血液が全身に

送り出されます。


これにより、新陳代謝が活性化されます。

興奮して笑った後は、動脈が拡張し、血圧が低下することで

リラックスした状態に移行します。

この時、自律神経の調節も合わせて行われます。


効果その2

笑いには、効果その1の直接的な働き以外にも、身体に影響を及ぼすことが

分かっており、その一つが、βーエンドルフィンという物質の分泌促進作用です。


βーエンドルフィンは、マラソンなど苦しい状態が続いた後に

快感を覚える「ランナーズハイ」と呼ばれる現象や

運動後の爽快感、精神的ストレスの解消に働くことから

幸せホルモンとも呼ばれており、心の健康に寄与する神経伝達物質です。


この物質は、他にも血管内皮細胞(血管の内腔面を覆っている細胞)に作用することで

動脈硬化を予防する働きがあり、心血管全体の健康の助けになることが

分かっています。


βーエンドルフィンの分泌以外にも、ナチュラルキラー(NK)細胞の活性化や

免疫グロブリンGの増加といった免疫機能を活性化させることが

報告されており、笑いには、病気から身体を守る働きも期待できます。


笑いの効果について、ご紹介しましたが、難点もあります。


それは、1人でいる時に、自然に笑う人はほとんどいない、ということです。


もちろん、お笑い番組などを視聴して笑う、というケースはありますが

同じ番組を視聴する場合においても、1人で視聴するよりも、

グループで視聴する方が笑いの頻度が増加することが分かっています。


これは、笑いが進化の過程で、コミュニケーションの手段として

発達してきたことが原因であると考えられています。


1日の会話時間が長い人ほど、笑う頻度が高いことが分かっていますので

積極的に人付き合いを増やしましょう。


「そう言われても、人付き合いが苦手でなかなか難しい」という方は

お笑い番組などを視聴しながら、意識して笑ってみたりするだけでも

効果があることが分かっていますので、笑う機会を逃さないことを

意識して生活してみてください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
便が臭いのは・・・

健康な腸内環境であれば、便はそれほど強いニオイはしないものです。 腸内細菌の中の「乳酸菌」や「ビフィズス菌」といった 善玉菌が食べ物のカスを発酵させ腐敗の進行を抑えてくれるからです。 しかし、「大腸菌」などの悪玉菌が増えると腸内環境が悪化し、...

 
 
 
大阪・関西万博に行ってきました

昨日、大阪・関西万博に行ってきました。 当店のお客様や、とあるメーカーの営業の方から 色々聞いていたので、必要なものを用意して、準備万端です。 その内容は・・・ 日差し対策では、帽子があるほうが良いということで 帽子をかぶり、目から日やけはするので、少し色のついたサングラス...

 
 
 
室内の熱中症

熱中症は、強い日差しが照りつける日に多いと思われがちですが 梅雨時のくもりや雨の日でも、気温や湿度が高い時は 熱中症の危険度が高まります。 特に気をつけたいのが「室内での熱中症」。 総務省消防庁が、2019年の熱中症の発生場所についての調査をしたところ...

 
 
 

Comentários


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page