top of page

筋肉の重要性

  • info070711
  • 2024年8月24日
  • 読了時間: 2分

立ったり歩いたり姿勢を維持したりする日常動作の基盤となる

筋肉は、生活の質に強い影響を与えますが、若年層の方にとっては

筋力不足によって日常生活に支障がでることはほとんどなく

実感することはほとんどありません。


しかし、30代以降は、徐々に筋肉量は減少していき、

気づいた時には深刻な筋肉不足に陥ります。


例えば、立ち上がる動作で、主要な働きをする

大腿四頭筋(太ももの全面に位置する筋肉)の80代における

平均筋肉量は、30代の約半分程度であるという報告があります。


この報告から考えると、30代の時に片足で立ち上がる筋力がなければ

80代になったときに両足を使って立ち上がることが困難になる

可能性が高いということになります。


無重力の宇宙空間では、1~2週間で、大腿四頭筋が15%減少したとの

報告もあり、筋肉の刺激がない環境では、筋肉量の減少が急速に進んで

しまうことが分かっています。


これは、筋肉が身体の中で、エネルギー消費量が大きい組織であることが

理由の一つとして、考えられています。


人類の場合、筋肉に加えて、発達した脳も抱えていることから

筋肉に刺激が入らない状態では、速やかに筋肉を減らしてエネルギーの

消費を抑える仕組みが発達したと考えられます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
アイフレイルチェックと予防

アイフレイルチェックとして、10項目あります。   □ 目が疲れやすくなった □ まぶしく感じやすくなった □ 夕方になると見えにくくなることが増えた □ はっきり見えない時にまばたきをすることが増えた □ 新聞や本を長時間見ることが少なくなった...

 
 
 
アイフレイル

アイフレイルは、病気の手前かも というコマーシャル 聞いたことがあるかもしれません。 加齢に伴う視機能の低下をアイ(目)フレイル(虚弱)と言います。 体力が衰えるのと同じく、視機能もだんだんと低下します。 視機能低下をゆるやかにするための生活習慣、考えてみましょう。...

 
 
 
いまさら聞けない?ワクチンって?【2】

ワクチンは、病原体による感染症を予防するために、免疫系、 特に獲得免疫を訓練する仕組みです。 獲得免疫は、以前、体内に侵入したことがある病原体に対して働くため 予め病原体の一部や毒性を弱めた病原体をワクチンとして体内に導入し 獲得免疫に病原体の特徴を覚えさせます。...

 
 
 

Commentaires


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page