top of page
info070711

糖化を予防するには・・・

糖化は加齢に応じて少しずつ進行していきます。

少し頑張れば出来る方法で、今日から糖化を予防し

健康で、若々しい体作りをしましょう。


糖化を予防する生活ポイントとして、4点あります。


① 食品の食べる順番を気を付ける。

 糖化を予防するには、何よりも食後の血糖値が急に上がらないように

 することが大切です。

 野菜 ⇒ 肉・魚 ⇒ 炭水化物(ごはん) の順番で食べるだけで

 血糖値の急な上昇が抑えられます。

 サラダを先に食べることで、血糖値の上昇が緩やかになります。


② 抗酸化・抗糖化成分を摂る。

 体内に出来てしまったAGEsを取り除くのは大変ですので

 生成を予防する成分を摂りましょう。

 お勧めは、AGEsの生成を阻害すると報告されている

 ビタミンB₆や、桜の花エキス、サラシアなどです。

 このような成分が入っているサプリメントを上手に活用しましょう。


③ 緑の野菜をたくさん食べる。

 野菜は食物繊維が豊富で、糖の吸収を緩やかにしてくれます。

 しかし、野菜といっても、じゃがいもや人参などは、食物繊維だけでなく

 炭水化物も多く含んでいますので、炭水化物の少ない緑の野菜が

 お勧めです。また、緑の野菜はカリウムを豊富に含んでいるため

 糖尿病の予防にも、良いことが知られています。


➃ 食後1時間後に体を動かす。

 食べた後、最も血糖値が上昇するのが、食後1時間と言われています。

 食後1時間を狙って、有酸素運動を行うようにしましょう。

 例えば、15分のウォーキングと、膝を曲げ過ぎずに

 軽く腰を落とすハーフスクワット20回を行うとよいでしょう。

最新記事

すべて表示

消化・吸収力を高める

胃や腸の調子を整え、消化・吸収力を高めれば、食べ物の栄養を スムーズに、利用できるようになり、肌トラブルや便秘、下痢なども 改善されやすくなります。 また、脳と腸は、「脳腸相関」とも言われるように 神経系などを介して、密接に影響を及ぼしあっており...

食欲の秋・・・胃腸のケアもカギ

秋から冬にかけては「食欲の秋」と言われるように 食欲がアップする人が多いのは、なぜでしょうか? なぜ「秋」に食欲が増すのでしょうか? 食欲に影響を与える要因は様々なので、単純には言えませんが 根拠と裏付けがあるものとして、以下の事が考えられます。 ・【セロトニン分泌の低下】...

慢性腎臓病【2】

慢性腎臓病は、最初は無症状です。 初期段階では、自覚症状は現れません。 進行して、かなり悪化した段階で、次のような 症状が、現れます。 ・だるさ  ・食欲不振  ・頭痛  ・吐き気 ・むくみ  ・動悸、息切れ  ・高血圧  ・貧血  など...

Comments


bottom of page