top of page
info070711

美肌つくりは、胃腸から

食べ物の栄養は、胃腸で消化・吸収された後、血液にのって

全身の各細胞へ送られていきます。


肌細胞にもしっかりと、栄養素が行き届くことで

代謝が促進され、肌の健康が保たれています。


ところが、胃腸の働きが悪いと、食事で摂取した栄養が

うまく消化・吸収されません。


全身の細胞にも、行き届かなくなり、細胞の栄養不足から

顔に吹き出物ができたり、乾燥肌やくすみなど肌の老化が進む原因の一つにもなります。


胃腸の健康をチェックしてみてください。


食習慣において

□冷たい飲み物や、食べ物が好き

□他人より食べるのが早い

□つい食べ過ぎてしまうことが多い

□揚げ物など、脂っこい食事が好き

□ちょこちょこと食べ物を口にする


心身の状態において

□吹き出物など肌の調子がよくない

□下痢や、便秘、お腹が張ることが多い

□悩みごとや心配ごとがある

□イライラすることが多い

□睡眠不足が続いている


それぞれの項目に二つ以上チェックがある場合は、自覚症状が特になくても

胃腸の調子が悪い状況です。


最近では、心身の健康に深く関わる器官として

腸が注目されていますが、腸の健康を保つためには

腸よりも、手前にある消化管、胃の働きを整えるのも

大切です。

最新記事

すべて表示

胃の不調を改善するためのポイント

*自律神経を整えましょう。 自律神経を整えるためには、規則正しい生活が欠かせません。 生活リズムを整える・・朝食を含む1日3食を、できるだけ同じ時間に            摂るようにしましょう。 食生活の見直し・・・・バランスの良い食事を心がけましょう。脂質や糖質、...

機能性ディスペプシア

明らかな病気がないのに、食後を中心に、胃がもたれり、 みぞおちのあたりが傷むといったことは、ありませんか? 2013年に治療の対象となった比較的新しい病気の 「機能性ディスペプシア」かもしれません。 日本人の10人に1人はかかっているという 意外と身近な病気です。...

返信が届きました(^^)

前回、質問して頂いたお客様からのLINEに気付くのが、10日以上も経って しまって、ほんとに、後悔しまくりのブログを書きました。 そうしたら、それをご覧頂いたかは、分からないのですが 昨日、再度、返信してくださって。。。 もう、嬉しくて嬉しくて。...

Comments


bottom of page