top of page

脂肪肝の改善には

  • info070711
  • 2024年12月2日
  • 読了時間: 1分

まず、脂肪肝チェックリストがありますので、

チェックしてみてください。


9項目あります。


□ 朝食を食べない

□ 夜食を食べることが多い

□ 間食が多い

□ 糖質が多い

□ 丼ものなど1品料理が多い

□ 食べるのが早い

□ お腹いっぱいでも食べ残さない

□ 睡眠時間が6時間未満

□ 体型が変わった


5個以上当てはまる人は、要注意です。


健康診断受診者の3割は、脂肪肝です!


では、脂肪肝を改善する方法としては・・・

・1日30分以上の早歩きをする。

・抗酸化成分が豊富な野菜を食べる。

 (ブロッコリー、トマト、玉ねぎなど)

・ストレスをためない。

・1日6時間以上の睡眠をとる。

・糖質、脂質の過剰摂取を避ける。

・アルコールを控える。

・赤身肉や魚などの良質なタンパク質を摂る。

・間食を控える。

・朝食をしっかり食べる。

以上の9点です。


脂肪肝は、発症をしても、自覚することが難しいので

普段からの予防と養生が大切になります。

自分は、太ってもいないし、お酒を飲まないという方でも

注意が必要な疾患です。


しかしながら、脂肪肝は、生活習慣を健康的にすることで

改善できる疾患でもあります。

専門家の指示に従い、予防と養生を心がけましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
アイフレイルチェックと予防

アイフレイルチェックとして、10項目あります。   □ 目が疲れやすくなった □ まぶしく感じやすくなった □ 夕方になると見えにくくなることが増えた □ はっきり見えない時にまばたきをすることが増えた □ 新聞や本を長時間見ることが少なくなった...

 
 
 
アイフレイル

アイフレイルは、病気の手前かも というコマーシャル 聞いたことがあるかもしれません。 加齢に伴う視機能の低下をアイ(目)フレイル(虚弱)と言います。 体力が衰えるのと同じく、視機能もだんだんと低下します。 視機能低下をゆるやかにするための生活習慣、考えてみましょう。...

 
 
 
いまさら聞けない?ワクチンって?【2】

ワクチンは、病原体による感染症を予防するために、免疫系、 特に獲得免疫を訓練する仕組みです。 獲得免疫は、以前、体内に侵入したことがある病原体に対して働くため 予め病原体の一部や毒性を弱めた病原体をワクチンとして体内に導入し 獲得免疫に病原体の特徴を覚えさせます。...

 
 
 

コメント


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page