top of page
info070711

通風対策について

まず大切なのは、生活を見直すことです。


尿酸値が高い、通風発作が起こっている状態は

体のSOSです。

生活習慣を見直して、通風の発作予防や再発防止に努めましょう。


そこで、尿酸値が原因になりますので、

まずは、尿酸値を上げにくい生活習慣を取り入れてください。


① 適度な運動を習慣にする。

尿酸を増やす肥満やストレス解消のためにも

積極的に体を動かすことを、習慣にして、尿酸値を下げましょう。

但し、激しい運動は、筋肉に尿酸の原料が作られてしまいます。

隣の人とニコニコ話ながらが、できるくらいの、ウオーキングのような

軽い有酸素運動がお勧めです。


② 栄養バランスのよい食事が大切。

プリン体が多く含まれた食材、レバーや魚の干物などを

食べ過ぎず、海藻類や野菜類を取り入れ、

適切な摂取カロリー量を心がけましょう。


③ お酒はほどほどに、水分不足に気をつけましょう。

アルコールは、体内でのプリン体の合成を促し、

尿酸の排出を抑えることがわかっています。

週に1日以上は、休肝日を設けましょう。

また、尿酸の約70%は、尿として排出されます。

水分補給も忘れないように。 


最新記事

すべて表示

消化・吸収力を高める

胃や腸の調子を整え、消化・吸収力を高めれば、食べ物の栄養を スムーズに、利用できるようになり、肌トラブルや便秘、下痢なども 改善されやすくなります。 また、脳と腸は、「脳腸相関」とも言われるように 神経系などを介して、密接に影響を及ぼしあっており...

食欲の秋・・・胃腸のケアもカギ

秋から冬にかけては「食欲の秋」と言われるように 食欲がアップする人が多いのは、なぜでしょうか? なぜ「秋」に食欲が増すのでしょうか? 食欲に影響を与える要因は様々なので、単純には言えませんが 根拠と裏付けがあるものとして、以下の事が考えられます。 ・【セロトニン分泌の低下】...

慢性腎臓病【2】

慢性腎臓病は、最初は無症状です。 初期段階では、自覚症状は現れません。 進行して、かなり悪化した段階で、次のような 症状が、現れます。 ・だるさ  ・食欲不振  ・頭痛  ・吐き気 ・むくみ  ・動悸、息切れ  ・高血圧  ・貧血  など...

Comments


bottom of page