top of page
info070711

健康寿命

医学の進歩などにより、日本人の平均寿命は延び続けています。

同時に、寝たきりになってしまい、介護が必要となり

自分の足で日常生活を送れない期間も延びているという現状があります。


改めまして、健康寿命とは、日常的に介護を必要としないで

例えば寝たきりなどでない状態で、自立した生活が出来る生存期間のことです。


2019年における厚生労働省の統計調査では

男性は72.68歳 女性は75.38歳という結果でした。


また、日本は世界でも長命国として有名ですが

日本人の平均寿命(原因に関わらず、生まれてから亡くなるまでの期間)は

男性は81.41歳 女性は87.45歳です。


この平均寿命と健康寿命の差は、男性で8.73歳 女性で12.07歳と

なっています。


今後、平均寿命が延びるにつれて、この差が

拡大すれば、健康上の問題だけでなく、周囲への負担や医療費の増大にも繋がります。


病気に対する治療を重要視する一方で、こうした期間に対する備えも

必要となってきます。



最新記事

すべて表示

関節リウマチ

関節リウマチは、免疫の異常によって、関節に炎症が起こり 腫れや痛みが生じる病気です。 日本には、関節リウマチの患者さんが約70万人いるとされています。 患者さんは女性に多く、40~50歳代で発症することが多い疾患です。 関節痛が3日以上続き、改善傾向にない場合...

変形性指関節症

指の関節にはそれぞれ軟骨があり、骨と骨との間で クッションの役割をしています。 膝、腰と同様に、軟骨が無くなると、骨と骨が直接ぶつかって 骨に「骨棘(こつきょく)」というとげのようなものができ 痛みや腫れが起こります。 主に、次のような特長があります。...

手の炎症

腱は、骨と筋肉をつなぐもので、指令が筋肉に伝わり 筋肉が収縮すると、腱に引っ張られ骨も一緒に動きます。 これが、指を曲げるという動作になります。 この時、腱が指の骨から浮き上がるのを防いでいるのが 「腱鞘」です。指を使い過ぎると、腱と腱鞘がこすれて...

Comments


bottom of page