top of page
info070711

健康投資

先立つものは「健康」。

頭でわかっていても、多くの人が健康への投資を

後回しにしています。特に、働く世代の方々は、

多忙でそれどころじゃないという考え方も多いかもしれません。


「自分は大丈夫!」という考え方を一旦取り除いて

今一度、健康投資を見直してみませんか?


日本は、「人生100年時代」とよばれるかつてない高齢社会を

迎えています。

そして、「老後2000万円問題(2019年金融庁)」のように

老後の資金を投資で準備するといった話題も出てきています。


投資というと、一般には、株式や投資信託などで

お金を増やすイメージがありますが、健康維持のために

時間やお金をかけることも、将来の健康という利益につながることから

立派な投資です。


まだ、健康投資を始めていない方、今 が始めるべきベストタイミングです。


健康投資として

健康維持のためには、食事・運動・睡眠が基本です。

しっかりとした食事のためには、時間と食材の費用はかかります。


また、運動はお金をかけない方法もありますが、時間は必須です。

そして、運動した後の十分な睡眠時間も大切。


つまり、食事・運動・睡眠に投資することが、健康投資です。

最新記事

すべて表示

胃の不調を改善するためのポイント

*自律神経を整えましょう。 自律神経を整えるためには、規則正しい生活が欠かせません。 生活リズムを整える・・朝食を含む1日3食を、できるだけ同じ時間に            摂るようにしましょう。 食生活の見直し・・・・バランスの良い食事を心がけましょう。脂質や糖質、...

機能性ディスペプシア

明らかな病気がないのに、食後を中心に、胃がもたれり、 みぞおちのあたりが傷むといったことは、ありませんか? 2013年に治療の対象となった比較的新しい病気の 「機能性ディスペプシア」かもしれません。 日本人の10人に1人はかかっているという 意外と身近な病気です。...

返信が届きました(^^)

前回、質問して頂いたお客様からのLINEに気付くのが、10日以上も経って しまって、ほんとに、後悔しまくりのブログを書きました。 そうしたら、それをご覧頂いたかは、分からないのですが 昨日、再度、返信してくださって。。。 もう、嬉しくて嬉しくて。...

Kommentare


bottom of page