top of page
info070711

噛むこと

このところ、口関係のことを、お伝えしていますが

今回は、歯が丈夫な人は、健康で長生きする、

よく噛める人はボケない、など、噛むことと、健康は

セットで語り継がれるので、様々な噛むことによる

効用について、ご紹介したいと思います。


現代人は、昔と比べて、食べ物をあまり噛まなくなってしまいました。


これは、現代の食べ物は、柔らかい物が多く

口の中に入れるとお粥状態になって、すぐに飲み込めてしまうからです。


噛むことは、食べ物を細かくして、胃の消化を助けるという働きだけでなく

その刺激が歯全体にも、加えられ、歯を支えている歯根膜繊維(コラーゲン繊維)

から、あごの骨に伝達されます。


さらに、顔の筋肉を介して、頭部の骨にも、伝達され、骨の甲にある細胞を

圧迫したり、引っ張ったりします。


すると、その刺激を受けて、細胞が非常に元気になり、カルシウムをはじめとする

様々な栄養を活用し、丈夫な密度の高い骨を作り始めるといわれています。


つまり噛むことは、顔全体の骨や筋肉の成長にも、大切な働きがあります。


また、よく噛むと、太りにくくなることが報告されています。

なぜなら、脳の満腹中枢が刺激され、食欲が抑制されるからです。


更にストレスによる不安や恐怖なども、軽減することが分かっています。


このことから、よく噛むことは、ストレスを軽減し

太りにくくなるという、現代人には、一石二鳥の働きがあるのです。


また、明日、噛むことによる効用をお伝えします。



最新記事

すべて表示

脂肪肝の改善には

まず、脂肪肝チェックリストがありますので、 チェックしてみてください。 9項目あります。 □ 朝食を食べない □ 夜食を食べることが多い □ 間食が多い □ 糖質が多い □ 丼ものなど1品料理が多い □ 食べるのが早い □ お腹いっぱいでも食べ残さない...

脂肪肝

肝臓に脂肪がたまる「脂肪肝」を発症する人が 増えています。 放置していると、肝臓の機能悪化や肝硬変などの深刻な病気に発展し 動脈硬化なども進行しやすくなります。 放置せずに、改善への1歩を踏み出しましょう! 改めまして、脂肪肝とは、日頃の不摂生な生活習慣によって...

二次性頭痛

土曜日に、一時性頭痛について、お伝えしましたので、 本日は、もう1種類の二次性頭痛について、お伝えしたいと思います。 二次性頭痛は、頭痛全体の1割程度であり、土曜日にご紹介した通り 他の疾患や原因によって引きおこされる頭痛です。...

Comments


bottom of page