top of page

脂肪肝

  • info070711
  • 4月3日
  • 読了時間: 1分

脂肪肝は、油断してはいけません。


もともと肝臓では、エネルギー源として、脂肪を作り

肝細胞の中にためています。


しかし、使うエネルギーよりも作られた脂肪が多いと

肝細胞がどんどんたまっていきます。


このように脂肪が蓄積し、全肝細胞の30%以上が

脂肪化している状態を「脂肪肝」といいます。


脂肪肝は、2種類に分類され、1つ目は、アルコールの摂りすぎが原因の

「アルコール性脂肪肝」です。


もう1つは、一般的に肥満やメタボリックシンドロームなどを原因として

生じる「非アルコール性脂肪肝」です。


どちらも放置していると、肝臓で炎症を引き起こし

肝臓を傷めます。

傷んだ肝臓は、傷ついた部分をコラーゲンで補います。


このことを、「線維化」といいます。


コラーゲンで補った場合、その部分は、肝臓機能として

働けないため、機能が低下していきます。


肝臓は、解毒機能をもつ組織ですが、働きが低下すると

正しく解毒されず体のさまざまな部分を傷つける要因につながります。


肝臓は沈黙の臓器です。

お早めにご相談ください。  

 
 
 

最新記事

すべて表示
便が臭いのは・・・

健康な腸内環境であれば、便はそれほど強いニオイはしないものです。 腸内細菌の中の「乳酸菌」や「ビフィズス菌」といった 善玉菌が食べ物のカスを発酵させ腐敗の進行を抑えてくれるからです。 しかし、「大腸菌」などの悪玉菌が増えると腸内環境が悪化し、...

 
 
 
大阪・関西万博に行ってきました

昨日、大阪・関西万博に行ってきました。 当店のお客様や、とあるメーカーの営業の方から 色々聞いていたので、必要なものを用意して、準備万端です。 その内容は・・・ 日差し対策では、帽子があるほうが良いということで 帽子をかぶり、目から日やけはするので、少し色のついたサングラス...

 
 
 
室内の熱中症

熱中症は、強い日差しが照りつける日に多いと思われがちですが 梅雨時のくもりや雨の日でも、気温や湿度が高い時は 熱中症の危険度が高まります。 特に気をつけたいのが「室内での熱中症」。 総務省消防庁が、2019年の熱中症の発生場所についての調査をしたところ...

 
 
 

Comments


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page