5日目~~~info0707112022年8月19日読了時間: 1分またまた、左足の小指の話ですが・・・青かったアザも、ほぼ無くなりました。当たると、すこし、痛いくらいで歩くことも、普通になって、ほんまに良かったなぁ~って、一安心。こんなことにならないように、これから気を付けようと本気で、心に誓うのでした(^^)ところで、今日は、湿度が少なく過ごしやすい一日でしたよね~やっぱり、湿度が、一番の敵なのかもですね。ではでは、そろそろ、お店、閉める用意にかかります~!
大阪・関西万博に行ってきました昨日、大阪・関西万博に行ってきました。 当店のお客様や、とあるメーカーの営業の方から 色々聞いていたので、必要なものを用意して、準備万端です。 その内容は・・・ 日差し対策では、帽子があるほうが良いということで 帽子をかぶり、目から日やけはするので、少し色のついたサングラス...
室内の熱中症熱中症は、強い日差しが照りつける日に多いと思われがちですが 梅雨時のくもりや雨の日でも、気温や湿度が高い時は 熱中症の危険度が高まります。 特に気をつけたいのが「室内での熱中症」。 総務省消防庁が、2019年の熱中症の発生場所についての調査をしたところ...
高齢者の貧血血液中の鉄分が不足して発症する貧血。 貧血の典型的な症状は、動悸、息切れ、倦怠感などですが 高齢者の場合、めまいやふらつきなどは出現しない人が多い一方で 時に認知症や狭心症に似た症状を示す例があり、それらの 悪化と誤解して見過ごされるケースがあるといいます。 ...
Comments