top of page

妊娠中の薬について

  • info070711
  • 2024年10月23日
  • 読了時間: 2分

妊娠してから、赤ちゃんの誕生までは、約10ヵ月あります。


その間、お腹の中の赤ちゃんだけでなく、妊婦さん自身の

体調管理も大切です。


今回は、妊娠中の薬について、お伝えしたいと思います。


一般的に、妊娠時期は「週数」で表され、最終月経の開始日を

0週0日とし、分娩予定日は、40週0日になります。


「月週」でも表現され、0週0日からの4週間を妊娠1ヶ月とし

最終的には、10ヶ月となります。


妊娠2ヶ月の頃、赤ちゃんは様々な器官が作られ、4ヶ月の後半までには

ほぼ出来上がります。


5ヶ月に入ると一般的に「安定期」に入り、つわりがおさまるなど

体調が落ち着いてくる妊婦さんが多くなります。


5ヶ月以降、赤ちゃんは各器官の機能が発育していき、

動きが活発になっていったり、体重が増えたりしていきます。


そして、40週前後に、赤ちゃんの誕生となります。


赤ちゃんへの薬の影響は、時期によって大きく異なります。

妊娠2~4ヶ月頃は、薬の影響を受けやすい時期です。


それ以降は、薬によっては影響することもあります。


妊娠中のお薬の使用は、慎重になりますが、妊娠中に使用できる薬は

ありますので、体調がすぐれないときは、無理に我慢せず、

かかりつけの病院や薬局、ドラッグストアなどで相談しながら

体調を管理しましょう。


 
 
 

最新記事

すべて表示
夏に増加する細菌性食中毒

気温や湿度が高くなる夏は、「O-157」をはじめとする 腸管出血性大腸菌や黄色ブドウ球菌などによる食中毒が多発します。 食中毒予防の三原則は、食中毒菌を「付けない、増やさない、殺す」こと。 手洗いや調理に気を使っても、調理後の保存が適切でないと...

 
 
 
便が臭いのは・・・

健康な腸内環境であれば、便はそれほど強いニオイはしないものです。 腸内細菌の中の「乳酸菌」や「ビフィズス菌」といった 善玉菌が食べ物のカスを発酵させ腐敗の進行を抑えてくれるからです。 しかし、「大腸菌」などの悪玉菌が増えると腸内環境が悪化し、...

 
 
 
大阪・関西万博に行ってきました

昨日、大阪・関西万博に行ってきました。 当店のお客様や、とあるメーカーの営業の方から 色々聞いていたので、必要なものを用意して、準備万端です。 その内容は・・・ 日差し対策では、帽子があるほうが良いということで 帽子をかぶり、目から日やけはするので、少し色のついたサングラス...

 
 
 

Comentarios


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page