top of page

関節リウマチの治療

  • info070711
  • 2024年11月11日
  • 読了時間: 2分

現在は、関節リウマチの研究が進んで、早期診断・早期治療によって

患者さんのQOL(生活の質)を維持し、寛解(関節の痛みや腫れなどがほとんど

ない状態)を導くことが治療の目標となってきました。


また、軟骨や骨の変形は、発症後の1~2年で急速に進行することが

明らかになってきました。


関節の炎症にお薬がよく効き、寛解の状態になり易い期間を

「治療機会の窓」と呼び、早期治療の重要性が強調されています。


また、関節リウマチの生活の注意点としては

①安静

関節リウマチの活動性が高いときは、微熱があり、疲れやすくなります。

炎症の強い部位の関節は腫れや熱感があり、安静にしても痛み、関節を動かすと

一層痛みが強くなります。


関節リウマチは、関節だけでなく、全身が消耗する病気です。

そのため、全身と関節の安静が必要です。

睡眠を十分にとるとともに、昼間も疲れたら、昼寝をとることが大切です。


②保温

関節を冷やすと、関節痛が強くなることがあります。

寒い季節はもとより、夏も冷房の風が直接あたるのを避けて、

長袖や長ズボン、ブランケットなどで関節部位の保温に気をつけましょう。


③食事

青魚に多く含まれている n-3系多価不飽和脂肪酸のエイコサペンタエン酸(EPA)や

ドコサヘキサエン酸(DHA)を摂取することによって、病態進行を防いだり

寛解率を増加させたりすることが報告されています。


関節リウマチは、何らかの刺激をきっかけに発症すると考えられています。

きっかけになりやすいものとしては、「妊娠・出産」「けが、感染症」

「精神的ストレス」などが挙げられます。

日頃から心身の健康に気を配りましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
大阪・関西万博が終わりました。

ついに昨日、万博が終わりました。 毎朝、混み合ってる東ゲートの映像が見れなくなりました。 私は、3回行かせてもらいましたが、初めて行った時よりも2回目 2回目行った時よりも3回目が、混んでいたこと ほんとうに、テレビでも報道されていましたが 後半になるほど、人が増えていました。 でも、混んでいても、あの雰囲気がとても、楽しかったです。 そして、今朝、なにげなく、大阪・関西万博公式Webサイトはどう

 
 
 
乾燥の秋に・・・

季節も秋めいてきました。涼しくなってきた秋は 暑くて夏に出来なかった色々なことをしたくなる季節です。 そのため運動の秋、食欲の秋、読書の秋など色々と呼ばれています。 一方、冬に向かう季節なので、空気が乾燥してきます。 空気が乾燥すると、喉の粘膜の潤いが足りなくなってきます。...

 
 
 
肌の老化【2】

肌の老化には、シミ・くすみもあります。 シミ・くすみは、主にメラニンの蓄積によって起こります。 紫外線を多く浴びると、メラニンがたくさん生成され シミ・くすみの原因になります。 また、腸内環境の悪化もシミ・くすみの原因になります。...

 
 
 

コメント


LINE

​友達追加はこちらから

神戸ファーマシーのQRコード.png

株式会社神戸ファーマシー

(〒650-0023)兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-2 福栄ビル1階
<営業時間> 月~土 11:00~18:00
<電話・店頭相談> 11:30~17:00

<定休>日曜日、年始1月 1・2・3・4日
*祝日(月~土)は営業いたします。

TEL:078-331-4929

FAX:078-331-3772

  • Twitter

© 2020 by 株式会社神戸ファーマシー

bottom of page