top of page
info070711

1日の好スタートは朝食にあり

「やる気や食欲がでない」「イライラする」「眠い」「頭痛がする」などといった

経験はないでしょうか?


このような症状は、自律神経の乱れによって引き起こされています。


自律神経の乱れを乗り切り、快適に過ごしていきたいですね。


そのためには、1日の始まりに朝食を食べることが大切です。


次のような悩みは、ありませんか?

・午前中、なかなか仕事がはかどらない

・午前中によくお菓子を食べる

・ランチの後に眠気やだるさを感じる

・夕食時間が不規則

・寝つきが悪い

・あまりお腹が空かない

・体が冷える

・血色が悪い

・運動しても瘠せない

・運動しても筋肉がつかない


以上のような悩みは、朝の過ごし方を変えることで、解決できるかもしれません。


朝食の主な役割は、2つあります。

まず、1つ目

脳と身体を目覚めさせます。

朝は、脳のエネルギーが不足している状態。

朝食を食べずに活動を始めるのは、ガス欠状態で車を走らせるようなものです。

身体は動いても頭はボンヤリしながら過ごしている可能性があります。

ガソリン(=糖質)を朝食で補給し、脳と身体を目覚めさせることが大切です。


2つ目

身体のリズムを整えます。

人間の身体に備わっている体内時計は、睡眠や体温、血圧などの

コントロールをしています。

起床後は、朝食を食べて体温が上がったりすることにより

内臓など身体のさまざまな機能がリセットされ、1日24時間のリズムで動き出します。

リセットされないで活動すると体内時計が乱れ、心や身体のバランスが保てなくなるため、

朝食を食べて身体のリズムを整えることが大切です。

他にも、基礎代謝を高めて肥満や生活習慣病の予防につながる、

胃腸を刺激して朝の排便の習慣ができるなど

健康な身体を作るための大切な役割があります。


オススメの朝食は・・・

卵かけごはん 納豆ごはん ツナサンド 卵サンド などです。

また、果物や味噌汁・スープなどのビタミンやミネラル類をプラスすると、

さらにGOODです。



最新記事

すべて表示

脂肪肝の改善には

まず、脂肪肝チェックリストがありますので、 チェックしてみてください。 9項目あります。 □ 朝食を食べない □ 夜食を食べることが多い □ 間食が多い □ 糖質が多い □ 丼ものなど1品料理が多い □ 食べるのが早い □ お腹いっぱいでも食べ残さない...

脂肪肝

肝臓に脂肪がたまる「脂肪肝」を発症する人が 増えています。 放置していると、肝臓の機能悪化や肝硬変などの深刻な病気に発展し 動脈硬化なども進行しやすくなります。 放置せずに、改善への1歩を踏み出しましょう! 改めまして、脂肪肝とは、日頃の不摂生な生活習慣によって...

二次性頭痛

土曜日に、一時性頭痛について、お伝えしましたので、 本日は、もう1種類の二次性頭痛について、お伝えしたいと思います。 二次性頭痛は、頭痛全体の1割程度であり、土曜日にご紹介した通り 他の疾患や原因によって引きおこされる頭痛です。...

コメント


bottom of page