top of page
  • info070711

ストレス

昨日は、所属している会の研修会があって

それに出席していたのですが・・・


そこで、へぇ~って思った研究結果がありました。


それは・・・


ストレスと死亡リスクの研究で

3,000名の米国人を対象に8年間追跡調査されたそうなんですが


多くのストレスを抱えてた群と

多くのストレスをかかえているが、他人への思いやりに時間を費やした群

に分けた時


経済的惨事や家庭危機など重大なストレスを抱えていると

30%死亡リスクが上昇するのに

経済的惨事や家庭危機など重大なストレスを抱えたが、

他人への思いやりに時間を費やした群は、

死亡リスクがほぼゼロに近かったそうです。


つまり、思いやりで、死亡リスクが下がるということなんですね。


どんなに大変でも、他人への思いや優しさは

ストレスをも、跳ねのけるってことなんだと思った研究結果でした。


最新記事

すべて表示

後鼻漏

副鼻腔炎のところで、後鼻漏の説明を書いてないので 改めて、後鼻漏について、書かせて頂きました。 本来、鼻汁は鼻から入ってきた空気の加温・加湿に用いられたり、 再吸収されます。 しかし、副鼻腔炎が原因で鼻汁が過剰に分泌されることがあります。 というのは、副鼻腔炎という火事を、鼻汁で鎮火する為に 過剰に分泌されるのです。 そうやって分泌された場合、咽頭へ流下してしまうことがあります。 特に慢性の副鼻腔

副鼻腔炎

冬から春にかけて、風邪や花粉症など鼻に関する悩みが多くなる季節です。 さらに、これらの症状をきっかけに、副鼻腔といわれる場所が炎症を起こしてしまい 長引く鼻の症状や頭痛などの原因となっている可能性があります。 呼吸による空気の通り道のことを「鼻腔」と言います。 この鼻腔は、顔の中で「副鼻腔」と呼ばれる8つの空洞 (左右4つずつ計8つ)と自然口という小さな穴で繋がっています。 副鼻腔は、前頭洞・腸形

不眠症対策

不眠症は、大抵一時的なもので、生活習慣や生活環境の見直しで 解消する場合もあります。 そのうち、うつ病などと関連し、 ストレスの要因から発症する不眠症には注意が必要です。 私達はどのようにこのストレスに対処していけばよいのでしょうか? ①前向きの姿勢を心掛けましょう! 心の余裕は身体の余裕へ繋がっています。 ②悩みごとは1人で抱えこまずに、周囲の人に相談しましょう! アドバイスを得ることで、問題が

bottom of page