top of page
  • info070711

コロナ禍・・・

関西、しかも大阪府と兵庫県が、感染者がどんどん爆発しています。

しかも、変種だから、より感染力が強いって・・・

こんなことに、生きてる間に出会うなんて、想像もしなかったですよね。

いろんな要因が重なって、起きてることなんだとは思うのですが・・・

ただ、新型コロナウィルスも、感染して重症化して、その方を死亡させてしまったら

ウィルスだって、死滅してしまうので、どこかで、方向性が変わってくれたら

って、切にお願いしたいです。

感染力が強いのも、生き残りたいからの証明だと思うので・・・

ただ、上手い具合にウィルスは、変化しないと思うので

そうなれは、私たちが、自身の免疫力を正常にし、体力をつけて

ウィルスに打ち勝つ身体作りが重要と思うんですよね。

当店では、そういったことを中心に、お店で活動しています!

少しでも、気になった方は、ご相談にご来店ください。

お待ちしています♪


最新記事

すべて表示

かくれ貧血にも気をつけて

かくれ貧血 正式には「潜在性鉄欠乏」といい、肝臓などにストックされる 「貯蔵鉄」が減少している状態です。 体内の鉄分の約65%は、血液中のヘモグロビンに含まれていますが その他 肝臓や膵臓、骨髄などに、20~30%貯蔵されています。 赤血球の鉄分が足りなくなると、この貯蔵鉄が使われます。 貯蔵鉄の減少は、フェリチンというタンパク質を調べると分かります。 一見、ヘモグロビンの値に異変がなくても、貯蔵

鉄分不足に気をつけて!

貧血は若い女性によく見られる症状として、よく知られています。 そのため、中高年や男性の方は、自分に無縁と思われていないでしょうか? 疲れやすいといった症状があっても、ストレスや年齢のせいで済ませていませんか? 貧血の種類は、様々ありますが、今回は最も多い「鉄欠乏性貧血」をご紹介します。 貧血は病気の名前ではなく、血液中の「赤血球」の数や、酸素を運搬する役割を果たす ヘモグロビン(血色素)が不足した

座りすぎは・・・

「あなたは、1日何時間座っていますか?」と聞かれたら すぐに回答できますか? 能動的ではない行動を自覚することは難しく 把握されていないケースが多いようです。 しかし、座っている時間が長いと健康リスクが、上昇することが 分かっていて、注意が必要です。 「座位行動」とは、座っている、横になっている、といった 就寝中以外で、身体的に活動していない状態のことです。 近年の研究で、この時間があまりに長いと

bottom of page