ストレスを上手に乗り切る【2】
- info070711
- 7 日前
- 読了時間: 2分
ストレスサインについてですが・・・
からだのサインとしては
・肩こりや頭痛、腹痛、腰痛などの痛みが出てくる
・寝つきが悪くなったり、夜中や朝方に目が覚める
・食欲が無くなって食べれなくなったり、逆に食べ過ぎてしまう
・下痢をしたり、便秘をしやすくなる
・めまいや耳鳴りがする
こころのサインとしては
・不安や緊張が高まって、イライラしたり怒りっぽくなる
・ちょっとしたことで驚いたり、急に泣き出したりする
・気分が落ち込んでやる気がなくなる
・人づきあいが面倒になって、避けるようになる
ストレスとの付き合い方、セルフケアを取り入れましょう。
ストレスは多岐にわたり、それを完全に取り除く事は難しいですが
適切な対策を取ることでストレスを減らし、病気を未然に
防ぐことが出来ます。
毎日の生活習慣を整え、適度な運動などの習慣をつけることが
ベースになります。
まずは、できることから始めてみましょう。
・1日3食 栄養バランスのよい食事
・十分な睡眠時間を確保しよう:必要な睡眠時間には、個人差があります。
自分の必要な睡眠時間を知って、その時間を確保しましょう。
・適度な運動をしよう 毎日15分は体を動かそう:ストレス軽減には
短期的な運動や激しい運動より、長期的に継続した適度な運動がよいと言われています。
・リラックスする時間をつくろう:ぬるめのお風呂(38~40℃)にゆっくりつかる、
読書をする、音楽を聴く、アロマセラピー、笑う機会を増やす、はストレス解消に
おすすめです。
・不調が続いたときは、かかりつけのクリニックや薬局に相談してみてください。
Comments